一定期間更新がないため広告を表示しています
ノットミステリー1
2016.06.27 Monday
細かいミスを減らすタームに入るだろうし、ミスをしたときに受け止めて、その原因を深い所で考えるようにすると良いよ! と言われたので考えてみます
ミスはミステリーじゃないということです スペル違うもんね
・連戦中に流れが悪くなって操作ミスなどが増える
→そもそも悪くなるスパイラルに入る前に止める
→→[解決策]連戦中に流す音楽を変える 一旦手を止めて音楽を変えることでスパイラルに入る前だと自覚、一旦引いて自分を見られるので落ち着ける(?)
→別の問題として、連鎖が全く見えなくなる/チャレンジングな立ち回り(ex.牽制込みの2段階以上の動き、合体から本線を膨らませる牽制、連結系の多重など)か出来なくなる
→→[解決策]やはり「出来なくなっている」ことを自覚/メンタル由来の時は負けを恐れずにやる、キャパオーバーが原因で負けた時は切り替える
・(自陣/敵陣)思ったより繋がってる! パターン
→折り返し以外の上下のキーの対応関係が甘い
→→[解決策](自陣)大概は連結の発生するところからぶっ壊れるのでそこを把握、連結を持った時には意識しよう/(敵陣)そもそも危険な雰囲気を察知出来るようにすることから 自陣で意識出来れば相手を見た時にも少しずつ意識出来るようになるはず
・伸ばし不足(残し悪い場合以外)
→発火は出来ているので気にしない(まずは発火率を上げる段階で良い)/ネクスト、ダブルネクストで伸ばせそうなら相手の連鎖をガン見して行けるなら必ず伸ばす
・残しがそこそこ以上に悪い時
→どうせ不利だからめちゃ頑張ってみる、拾えたらラッキーくらい/あきらめない/発火優先なら発火ルートを全力で
・長い連鎖を撃たせた! と思ったら本線でその長い連鎖を全然返せないパターン
→撃たせるための最初の牽制手が悪いってことが殆ど
→→[解決策]本線を分断する牽制手をこの場面では使わない(合体時の牽制とは別、牽制と言うより催促って言った方が正しいかも)
ミスはミステリーじゃないということです スペル違うもんね
・連戦中に流れが悪くなって操作ミスなどが増える
→そもそも悪くなるスパイラルに入る前に止める
→→[解決策]連戦中に流す音楽を変える 一旦手を止めて音楽を変えることでスパイラルに入る前だと自覚、一旦引いて自分を見られるので落ち着ける(?)
→別の問題として、連鎖が全く見えなくなる/チャレンジングな立ち回り(ex.牽制込みの2段階以上の動き、合体から本線を膨らませる牽制、連結系の多重など)か出来なくなる
→→[解決策]やはり「出来なくなっている」ことを自覚/メンタル由来の時は負けを恐れずにやる、キャパオーバーが原因で負けた時は切り替える
・(自陣/敵陣)思ったより繋がってる! パターン
→折り返し以外の上下のキーの対応関係が甘い
→→[解決策](自陣)大概は連結の発生するところからぶっ壊れるのでそこを把握、連結を持った時には意識しよう/(敵陣)そもそも危険な雰囲気を察知出来るようにすることから 自陣で意識出来れば相手を見た時にも少しずつ意識出来るようになるはず
・伸ばし不足(残し悪い場合以外)
→発火は出来ているので気にしない(まずは発火率を上げる段階で良い)/ネクスト、ダブルネクストで伸ばせそうなら相手の連鎖をガン見して行けるなら必ず伸ばす
・残しがそこそこ以上に悪い時
→どうせ不利だからめちゃ頑張ってみる、拾えたらラッキーくらい/あきらめない/発火優先なら発火ルートを全力で
・長い連鎖を撃たせた! と思ったら本線でその長い連鎖を全然返せないパターン
→撃たせるための最初の牽制手が悪いってことが殆ど
→→[解決策]本線を分断する牽制手をこの場面では使わない(合体時の牽制とは別、牽制と言うより催促って言った方が正しいかも)








- ノットミステリー1 (06/27)

- あうあわない
⇒ sym (12/12) - あうあわない
⇒ reoru (12/12)

- December 2016 (1)
- October 2016 (2)
- September 2016 (3)
- August 2016 (4)
- July 2016 (10)
- June 2016 (13)
- May 2016 (11)
- April 2016 (7)
- March 2016 (6)
- February 2016 (4)
- January 2016 (5)
- December 2015 (10)





